top of page

第11回武蔵浦和コミセンまつり に参加

執筆者の写真: NPO法人劇団サードクォーターブログNPO法人劇団サードクォーターブログ

みなさん、こんにちは。鈴木潤です。

年間通して色々な場所で本番をさせていただいている劇団サードクォーター。 近年は特に10月から12月が本番ラッシュになることが多いです。

11月も18日(土)と19日(日)の二日間連続で、別の場所で芝居を上演いたしました。


11月19日(日)は、『第11回武蔵浦和コミセンまつり』に参加させていただきました。

こちらのイベント、劇団サードクォーター初参加になります。

当日は会場の部屋から富士山が見えるほど空気が澄んでいました!


武蔵浦和コミセンまつりは、JR武蔵浦和駅西口からデッキ直結している複合公益施設サウスピアの8・9階、武蔵浦和コニュニティセンターにて11月18日・19日の二日間開催されました。

様々な団体さんによる、様々な催しが行われており、参加させていただいた19日は体力測定やフリーマーケット、着物体験、作品展示コーナーなどなど。

劇団サードクォーターは副座長:聡美杏による「クリスタルボウル演奏」、演劇「天福地福」、演劇体験ワークショップを行いました。


クリスタルボウル演奏


演劇「天福地福」


演劇体験ワークショップ

みなさん、舞台で使用した小道具に触れ、芝居中の表現を実際に体験してもらいました。

みんな積極的に参加してくれました!


武蔵浦和コミセンの職員さんによる呼び込みのおかげもあり、午前・午後の回、ありがたいことにどちらも満員となりました。


上演中もお客様たちから非常に暖かな反応を直接受け取ることができました。

お客様との距離が近いことの、ありがたい部分です。

中には午前・午後、どちらの回も観てくださった方も!

芝居上演後のワークショップにも多くのご家族が参加してくださり、芝居の中で役者がやっていた表現を実際に体験していただきました。


今回グリーンフェスティバル、武蔵浦和コミセンまつりと、二か所で上演させていただいた「天福地福」。

こちらの作品、今年も12月、浦和コミュニティセンターにてチビゲキとして上演いたします!

みなさまのご来場、心よりお待ちしております!!



↓!!公演情報!!↓


『天福地福』

2023/12/9(土)

11:00/14:00(全2回)公演時間約60分

さいたま市浦和コミュニティセンター 多目的ホール(浦和パルコ10F)





Comments


ロゴA.png

特定非営利活動法人劇団サードクォーター事務局

〒336-0035

埼玉県さいたま市南区松本2-10-2

Tel:048-837-6932  fax:048-699-5249

営業時間:土日祝 9:00~13:00  

MAIL: tqtqtq_mame@yahoo.co.jp  

http://www.tqtqtq.org/

埼玉県さいたま市を拠点に演劇の上演、教育機関への表現指導、演劇を通して表現方法を学ぶワークショップを行う地元密着劇団。
1990年の創立、2016年NPO法人化。現代劇や朗読劇、民話劇を中心に、心を豊かにする上質な作品を上演している。

bottom of page