top of page

よしみ里山体験

皆様、ご無沙汰しております!

小道具、漫画部担当の桝本美咲です(*'ω'*)久しぶりの劇団ブログでございます(*゚∀゚*)ドキドキ


4月18日

今回、私達は「よしみ里山プロジェクト」に参加してきました!

よしみ里山プロジェクトとは何ぞや?はきっと真面目な人が説明してくれると思うので(口笛)




場所は埼玉県吉見町!この地の雑木林をお借りして、お芝居できないかと、下見も兼ねてどんな事してるのか体験してきました(`・ω・´)


雑木林に囲まれて、少し開けた場所で野外ワークショップ開始!

マイナスイオーーーン!!



今回体験するのは

●しいたけ菌の菌打ち

●果樹類の植樹


もちろん劇団員だけでなく、他のご家族もいらっしゃるので、2チームに分かれてかわりばんこにやる事に。私が居たチームには、やすはさん、ゆきえさん、じゅんさんがおりましたよ(╹◡╹)


まずは、しいたけ菌の菌打ちから!


「インパクトドライバー使える方いますか?」


迷いなくスッと手を挙げる、ゆきえさんとじゅんさんにほくそ笑む私(笑)

木に穴を開けるのにインパクトを使うんですね!

劇団とは違う使い方にもテンション上がります!(≧∀≦)


ドゥルルルル

っと木に穴を開けて、そこにしいたけ菌を詰め詰め。

なんと!詰めるのにカナヅチを使いました!




サクサクと作業は進み、沢山のしいたけ菌を菌打ちする事ができましたよ〜!

今日菌打ちしたのが2年程で椎茸になるらしいのですが、去年の夏菌打ちしたのがいくつか椎茸になっていたので、もしかしたらこの子たちも早く出来るかもですね!


作業が終わって、遊びだす大人と子供たち(笑)

普段自然となかなか触れ合えないので、木登りしたり、倒れてる木を平均台にして歩いたり、木のツルがねじれてぶら下がってるのをターザンロープにしたり、遊びの発見もりだくさん!(๑>◡<๑)




お昼を食べて午後は果樹類の植樹です!


インパクトをスコップに持ち替えて、穴を掘りま〜す!

1つの苗につき、肩幅の広さと、苗を入れたプラス5センチ程の深さを必要とします。


掘り、掘り、掘り、掘り。

ひたすら掘り掘り。


「あ!ミミズ!」

(ミミズじゃないのよ、今はw)


と思いながらも子供と一緒に楽しく掘りましたよ!これめっちゃ大変でした!(笑)

根っ子が絡まって土が掘りにくいし、粘土まで出てきて重さが増すんです。


穴が完成したら、腐葉土を混ぜ、苗を植え、土を固めて、周りに土手をつくり、水をかけます。


「こちらが我々が植えた苗です」(笑)



そして空いた時間でなんと薪割り体験〜〜!


やすはさん、筋がよくてカッコ良かった!(*´Д`*)



斧でやるもんだと思ってたら(ハイジ知識)今は専用の機械があって、レバーを左右に引くだけで簡単に割れちゃうんのがあるんですね!驚き!


私は菌打ちも、植樹も初めてだったので、すごくはしゃいで参加しました!(笑)

自然と触れ合って、遊んで、とても楽しい時間でした(*´ω`*)


次来る時はここをお芝居の舞台でつかっちゃいます٩( 'ω' )و自然の中でお芝居を!

お楽しみに〜♪




「よしみ里山満喫したよ〜」





Comments


ロゴA.png

特定非営利活動法人劇団サードクォーター事務局

〒336-0035

埼玉県さいたま市南区松本2-10-2

Tel:048-837-6932  fax:048-699-5249

営業時間:土日祝 9:00~13:00  

MAIL: tqtqtq_mame@yahoo.co.jp  

http://www.tqtqtq.org/

埼玉県さいたま市を拠点に演劇の上演、教育機関への表現指導、演劇を通して表現方法を学ぶワークショップを行う地元密着劇団。
1990年の創立、2016年NPO法人化。現代劇や朗読劇、民話劇を中心に、心を豊かにする上質な作品を上演している。

bottom of page